【2024年改訂版】げんきナンバーわんスリムの補償内容【保険料、パテラ、椎間板ヘルニアなど】徹底解説!

チワワ君の飼い主
こんにちは!

チワワ君の飼い主です。

今日は、ペット&ファミリーのげんきナンバーわんスリムペット保険について、

 

げんきナンバーわんスリムは、他のペット保険とどう違って、どういうところが特徴なの?他のペット保険と比較する時のポイントが知りたい!
飼い主さん
げんきナンバーわんスリムの保険料から補償内容まで、公式サイトやパンフレットからだけではわからない、飼い主視点で知っておくべきべきポイントに絞って教えて欲しい!
飼い主さん

という方に向けて、書いています。

ちなみに、このペット&ファミリーのげんきナンバーわんスリムは、うちのチワワ君も現在も生前加入していたペット保険です。

https://platform.twitter.com/widgets.js

7歳から最期まで(14歳と5カ月)まで加入していたので、7年以上お世話になったペット保険になりました。

ではでは、そんなげんきナンバーわんスリムについて、重要なポイントをざっと網羅しつつ、パンフレットや公式では載っていない、もしくは分かりにくい部分について、分かりやすく詳しく紹介していきます!

ちなみに・・・

飼い主さん

もう、加入しようかと思うけど、最後に加入前に知っておいた方が良い注意点や、デメリットなんかがあったら教えて!

という方は、こちらをどうぞ。→ ペット&ファミリー【げんきナンバーわんスリム】のデメリット|こんなはずじゃなかった・・にならないために。

https://with-tiwawa.com/?p=1025

見落としの無いよう、最後まで読んでみて下さいね。

ペット&ファミリーげんきナンバーわんスリムの補償内容

まずはげんきナンバーわんスリムの補償内容について。

保険の補償対象動物

ペット&ファミリーげんきナンバーわんスリムの補償対象は犬、猫のみです。

ウサギや鳥類などの犬、猫以外のペットの場合は、アニコムやプリズムコール、ペット共済のライフネットジャパンを検討して下さい。

加入・更新の年齢制限

<!-- ★insertRow(

)★ -->
加入上限年齢 更新上限年齢
8歳未満(7歳11ヵ月まで) 終身
項目1 項目2

げんきナンバーわんスリムの加入上限年齢は7歳まで。

これは、全ペット保険の中でも、最も年齢での加入条件が厳しいペット保険の一つです。(これは、同じペット&ファミリーのげんきナンバーわんも同じ。また、別会社で言うと、アニコムも同じ7歳が新規加入の上限年齢です。)

なので、年齢的には最も門戸の狭いペット保険の1つと言えます。

更新年齢は安心の終身(一生涯更新可能)です。

待期期間

ケガ new 無し
病気※ガン以外 30日間
ガン 90日間

ペット保険では、契約がスタートしてからも、しばらくは保険の補償対象外となる期間が存在します。それが、待機期間と呼ばれるものです。

待機期間のスパンはペット保険によってまちまちです。(※中には、待機期間が無く、契約開始日から即補償対象となるペット保険もあります。)

げんきナンバーわんスリムに関しては、上の表の通り、ケガで15日間、ガン以外の病気で30日間、ガンで90日間の待機期間があります。

ここでのポイントとしては、ケガの場合でも15日間の待機期間があること。ケガの場合は待機期間の無いペット保険も多いですが、げんきナンバーわんスリムに関しては、ケガでも補償対象外の期間がある、ということです。

プラン内容

プラン50 プラン70
補償範囲 通院・入院・手術 通院・入院・手術
補償割合 50% 70%
年間補償額 50万円 70万円

げんきナンバーわんスリムのプラン内容は補償割合によって、50%と70%の2プラン。ペット保険としては、一番オーソドックスな形です。

また、補償範囲も通院・入院・手術のフルカバー。そして、それぞれで1日の限度額や年間の限度日数などが設けられていないのもポイント。

通院の場合は1日に1万円まで、請求は年間30回まで〜のように規定されているペット保険も多いですが、

この回数、金額(日額)制限が無いことによって、いちいち余計なことに気を揉むことが無いと言うのがメリットです。

制限があるペット保険であれば、

飼い主さん

今年はもう通院の限度回数に達しそうだから、今回の通院の治療費は請求しないでおこうかな・・
飼い主さん

1日に数万円の治療費が掛かったけど、1日に1万円までしか補償されないのかぁ・・・

といったケースが出てきたりもします。そこが無いのが最大のメリット。仮に最大補償額が低くても、1日の限度額や限度回数の制限が無いペット保険の方が、結局使える保険金が多くなる場合も多いのです。

では、次にナンバーわんスリムの大きな特徴である、免責金額について説明していきます。

免責金額

免責金額
5000円/1日あたり

これが、げんきナンバーわんスリムの最大の特徴と言ってもいいかもしれません。それは、1日あたり3000円、もしくは5000円の免責金額設定があること。(2024年のペット&ファミリーの保険内容改訂継続については免責金額が3000円と5000円から選択新規加入については一律5000円の免責金額となりました。また、8歳以上になると1万円の免責金額設定も選ぶことができるようになりました。)

免責金額とは、簡単に言うと必ず発生する自己負担金のことです。具体例を挙げて説明します。

 

例えば、1日2000円の治療費が発生した場合。(※免責金額3000円を選択した場合。)

2000円(実際にかかった治療費)- 5000円(免責金額)= -3000円

となるため、このときは保険金が下りません。

では、1日8000円の治療費が発生した場合。

8000円(実際にかかった治療費)- 5000円(免責金額)=3000円
3000円 × 70%(※プラン70の場合) = 2100円

という計算になります。

 

つまり、5000円以下の治療費では保険金は下りない。5000円より上の治療費だった場合、実際の治療費から5000円を引いて、さらに補償割合(50%、または70%)をかけたものが、実際に支払われる保険金となります。

ペット&ファミリーげんきナンバーわんスリムの保険料

2024年改訂後の新保険料

2024年に改訂となった保険料(オレンジ、グレー、黄色線)と旧保険料(青線)の保険料の推移の比較です。

こう見ると、やはり5000円の免責金額だったとしても、かなりの保険料の値上げとなっていることは一目瞭然です。継続加入のみが選べる3000円の免責金額は、従来の保険料より最大で2倍程度の保険料の値上げとなります。

犬の保険料(旧)

※各保険の保険料が上がり方も含めて比較しやすいように70%補償に統一して(70%補償のないプリズムコールは100%(プレミアムオレンジプラン)、ペッツベストは年間限度額50万円、80%補償、年間免責金額2蔓延、プレミアム特約アリ)で比較しています。)

まずは、犬の保険料から。

例の如く見にくいですが、ナンバーわんスリムは、濃いオレンジ色の線。免責金額設定があることもあって、年齢が若い頃から最後までペット保険の中ではトップクラスの保険料の低さになっています。

FPCのみが唯一保険料でナンバーわんスリムを下回っています。実質、保険料低さでは全ペット保険中2位に位置しています。(逆に言うと、免責金額設定無しで保険料が最安となっているFPCはすごいですね笑 FPCペット保険の詳細についてはこちら。→ 【ここだけチェック!】FPCペット保険

 

ペット保険によっては、年齢を重ねるごとに保険料の上がり幅がどんどん大きくなっていく・・・という特徴があったりしますが、

ナンバーわんスリムは 10歳以降は保険料が上がらず、一生涯同じ保険料で補償が受けられる、という点が非常に安心できるポイント。高齢になってからの保険料を上のグラフで比較してみると、その差は歴然としています。

猫の保険料(旧)


猫の保険料ではどうなってるかというと、特に10歳以降では全ペット保険の中で最も安い保険料となっています。(※もちろん、そこは他の免責金額が無いペット保険とは単純に比較できるもんではありませんが・・。)

もちろん、猫の場合も10歳以上は保険料が変わらず一定となります。

保険料の割引制度

げんきナンバーわんスリムには、保険料の割引制度などはありません。保険料の項目でもお伝えした通り、元々の保険料がかなり低く設定されているためだと考えられます。

保険金の請求・支払い方式

<!-- ★insertRow(

)★ -->
窓口精算
×
項目1 項目2

げんきナンバーわんスリムでは、窓口精算はできません。必ず毎回治療費を全額支払って、後で保険金を請求する、という流れになります。

ペット保険によっては、人間の健康保険のように、治療費と保険金の差額を動物病院の窓口で支払う、窓口精算のできるものがあります。窓口精算は、治療費を全額支払っておいて、後から保険金を請求するという手間が要りません。

ペット&ファミリーげんきナンバーわんスリムの免責・不担保条件

では、次にげんきナンバーわんスリムの補償対象外(免責・不担保)条件について解説していきます。

免責疾病

 

膝蓋骨脱臼
誤飲
歯周病・歯肉炎
new 歯石除去 △※
チェリーアイ
new 股関節形成不全
new レッグペルテス
気管虚脱
椎間板ヘルニア
てんかん
new 帝王切開 ×
病理検査
診断書作成費用※1
時間外診療
new 猫のクラジミア・エイズ

※歯周病治療と併せて行う場合以外は保険適用対象です。

以前は補償対象外であった股関節形成不全とレッグペルテスが補償対象となりました。これは、先天性疾患がこの度の保険改訂から補償対象となったことを受けて、免責疾病から除外されたものと思われます。(この2つの疾病は先天性が起因である場合が多いため。)

また、この度の改訂で補償対象となった疾病については猫のエイズとクラジミアがあります。今回の改訂では免責金額が5000円にアップはしましたが、総じて免責疾病については緩和された形となりました。

ただ、保険料のアップも含めて考えると、以前と比べると条件は厳しくなったなというのが正直な感想です。

慢性疾患・高額治療への対応

<!-- ★insertRow(

)★ -->
慢性疾患・高額治療への対応
項目1 項目2

次に、慢性疾患への対応。ナンバーわんスリムは、どちらも同一疾患の年度をまたいで治療が継続した場合、限度額は保険を更新すればしっかりとリセットされます。

また、翌年度は同一疾患であってもまた満額の保険金の請求が可能です。さらに、高額治療の保険金請求があった場合に、それを理由に翌年度に治療した疾病が免責対象となったり、保険の更新自体を断るといったことも基本的にはありません。

先天性・遺伝性疾患への対応

先天性・遺伝性疾患への対応

ペット&ファミリーのげんきナンバーわんスリムは、先天性・遺伝性疾患が保険金の請求対象外となっています。

ポイント

2024年の改訂によりナンバーわんスリムで保険加入後、待機期間後に発症した先天性・遺伝性疾患は補償対象となりました。→げんきナンバーわんスリムの商品改訂

個別の免責疾病の項目で、免責疾病となっていた股関節形成不全とレッグペルテスも、この先天性疾患に該当する場合が多く元々は補償対象外となっていましたが、この度の改訂で免責疾病から病名が消えています。

[ad]

ペット&ファミリーげんきナンバーわんスリムの特徴と総評

では、最後にペット&ファミリーのげんきナンバーわんスリムの総評です。

まず、何を置いても一番なのが、保険料が生涯安いというところ。それでいて、一定以上の補償内容があるので、この2つが高いレベルで両立しているのは、このナンバーわんスリムが一番なんじゃ無いかと私は思ってます。(2024年の改訂で、補償対象は広がったものの保険料と免責金額はアップしたのを総じて考えると、少し条件は厳しめになっています。)

ただ、5000円の免責金額設定があるので、細かい通院が続く場合などは思ったより保険金が下りない・・・となってしまう場合もあります。どちらかというと、「少ない賭け金で、一定金額以上の治療費をカバーして欲しい」という飼い主さん向けです。

※私の場合は、それが合っていたのでこのげんきナンバーわんスリムを選びました。

なので、私の考えと似ている、という方にはおすすめです。逆に、「ペット保険に入っているからには、少額の治療費でも毎回ちゃんと保険金が下りなきゃ嫌!」という方には向きません。そういう方は免責金額設定のない、他のペット保険を選びましょう。

  • B!