
こんにちは!
チワワ君の飼い主です。
今日はネット上の見かけたある質問について、私が全力で答えてみよう!という企画。
では、早速行ってみましょう!
チワワがご飯食べない状況
チワワって、元々結構身体の小さい子も多いし、食が細い子も多いです。
うちのチワワ君のように、毎食くれくれー!と言いながらがっついてくるチワワって結構少数派かもしれません。(ただ、この辺は去勢しているので、それも関係しているのかも。)
ただ、うちのチワワ君もドライフードに関しては、いつも慣れたやつじゃないと全く食べない時もあって、以前に何十種類もドッグフードを試したことがあったんですが、ほっとんど見向きもしないフードも多かったですね。
ただ、その反面、好きなフードは初めからガツガツ食べてたので、やっぱり味的なところも、それぞれのチワワちゃんによって、好き嫌いはあると思います。
犬に味はあまり関係なくて、香りが大事だ!という意見もありますが、香りも含めて味だと思いますし(だって、人間だって鼻つまんだら味ってあまり分からないですよね。香りも味の一部なんです。)、
実際、ネットでよく見かける「犬がドッグフードを食べない時の工夫」が全く役に立たない件という記事で、レンジでやお湯でふやかして匂いを強くしても、私の経験上、食べないものは食べないです。
チワワにしっかりご飯を食べてもらうための方法は?
では、こっからが本題。
じゃぁ、どうすればチワワにしっかりご飯を食べてもらえるか?
一つは、よく言われているように、食べなくても同じフードを出し続ける、という方法もあるでしょう。ただ、それがなかなか心配で、不安だから質問してきてるわけで。
ここで終わると、その辺のよくある情報で終わってしまいます。
こっからは、私の独自の意見を書かせて頂きますね。
とにかく食べるフードを探し続ける
はい、まずはこれ。とにかく、自分のチワワちゃんに合ったフードを探し続ける、ということ。そこで一つ私が言っているポイントして、外国産か日本産かで好みが大別される、ということです。
色々ドッグフードを実際に購入して、チワワ君に食べてもらって、そしてさらに時には自分でもたべてみて(本当です)分かったのは、国産のものか外国産のものかで、大きく風味が大別されます。
それは、使っている原料による違いが大きいです。特に国産の原料を使っている場合は、昆布やカツオなど、私たち日本人が馴染み深い原料を使っていることが多いです。
で、うちのチワワ君は圧倒的に、海外産のものよりも、国産のフードの方を好んで食べます。その理由は、小さい頃から食卓の匂いを嗅いで育ってきたから、やっぱり国産のフードの匂いや味の方が馴染み深いというのもあるのかもしれません。
ただ、反対に外国産のものの方が食いつきが良い、ということもあると思うで、まずは、試す時に今海外産のものをあげているなら、次は国産原料を使ったフードをあげてみようとか、
逆に今国産フードをあげているのだとしたら、今度は海外産のフードをあげてみるとか、そうやって実際に探していくといいと思いますよ。

手作り食を作ってみる
はい、次に手作り食を作ってみる、ということです。
これは、私は常々言ってるんですが、
ドッグフードって人間でいうとインスタント食品
っていうことです。
普通に考えて、毎日カップラーメンよりも、普通に作ったご飯の方がいいですよね。
「でも、それしか食べるものが無いのであれば、食べるけどさ・・・」
みたいに、チワワちゃんが思ってるかは分かりませんが、やっぱりチワワ君を見ていても、ドッグフードと手作りご飯とでは、食いつきがまるで違うなって感じます。(それはもう明白に)
ドッグフードって完全栄養食って書かれてますけど、これは単純にカロリーとか栄養とかが、計算すると規定量を満たしてますよってだけです。
これがどういうことかというと、人間に対して、
「カロリーメイトってこれ一箱で1食分の栄養素全部とれるから、
毎日、毎食これでいいよね?」
って言ってるようなもんだってことです。
ちょっと嫌ですね、私は笑
だからと言って、絶対手作り食出ないといけない!
みたいなことは言うつもりはなくて、あくまでもイメージって話です。
だから、ある意味、ドッグフードよりも、
蒸したお芋や、茹でたささみそのまんまの方が食いつきいいのは当たり前と言うか、
手作り食を作る時間が無いとなった場合に、
むしろ、そういう素材だけでもあげたりするのもいいし、
もっと言えば、手作り食も実はそんなにハードル高くなくて、
材料はいつも冷蔵庫の余り物で作って、栄養計算なんかしないし、
量に関しても作りながら、段々とその子の適正量みたいなのが分かってくるし。
(毎回、しっかり完食してるかや、体重をたまにチェックしたり。)
作るのも、一気に7日分くらい作って冷凍しておけばそれほど手間も時間もかかりません。
今なら、7日分作るのに、20分くらいですかね。
うちの場合は、朝晩とあげてるんですが、朝はお気に入りのドッグフードで、夜は作り置きの手作りおじやを、レンジで解凍してあげます。
もう、食いつきすごいですよ(笑)
ご飯の時間が近くなると、すごい勢いでくれくれーーー!攻撃はじまりますから。
食材も安心だし、もちろん添加物なんて一切入ってなくて安心ですしね。しかも、あまりもので作ってるので、ドッグフードより断然家計に優しいという笑
さらに、太り気味の子は、手作りにすると、それだけで体重落ちるかも。というのも、手作りおじやは水分をたっぷり含んでるので、見た目の割に全然カロリー少ないんです。
逆にドライフードは保存のためにカラカラに水分を絞ってるので、見た目よりも結構カロリー高かったりします。(だから太るんですよねー)
チワワがご飯食べない時まとめ
では、最後にまとめですが、
- ドライフードを食べないなら、とりあえず好きなフードを探してみる
- その際、海外産と国産(国産原料使用のもの)のもので味が大別される
- 手作り食に挑戦するのも手
- 手作り食のハードルは意外に低いし、他にも良いこと沢山
というところです。
気になるところがあれば、該当のところをじっくり読んでもらえればと思います。
何か感想や質問があれば、コメントくださいね!
それでは、今日はこの辺で。
コメント