
チワワ君の飼い主
こんにちは!
チワワ君の飼い主です。
前回の近況報告からだ〜いぶ、間が空いてしまいましたが、
チワワ君は元気ですよ〜笑
最近は雨ばっかりで、なかなかお外い行けないですが・・^^;
大好きなえびふりゃーを枕がわりにして寝ているところをパシャリ。
と思ったら起きてた笑
そして若干睨まれた・・・笑
ちなみにチワワ君地方はですね、
ここ最近、大雨と土砂崩れの警報が出っ放しです。。
昨日なんて朝方は雷がすごかったしね。
チワワ君は全く動じてなかったけど(^∇^)
ワンコって雷苦手なイメージだけど、
前からこんな感じだったかな??
それとも、年齢を重ねて貫禄出てきた??笑
その辺はわからないですが、皆さんも大雨にはお気をつけください^^;
この大雨でコロナも一気に流れてくれないかなーと期待しつつ・・。
ということで、取り止めもないですが今日はこの辺で!
(飼い主の唐突に何も考えずに更新したくなった説・・・^^;)
コメント
管理人さんご無沙汰しております
やっとお散歩ができる秋になりましたね^^
チワワ君お元気ですか?
月日は流れ…このような商品が?!(・ω・)
https://www.taiyo-seimei.co.jp/lineup/download/nonlife/pet.pdf
https://www.hokende.com/news/blog/entry/2020/08/06/150000_1
ぴーちゃんさん
こんにちは!
お久しぶりです〜(^∇^)
そして、情報ありがとうございます!
しかもWeb版の資料まで教えて頂いてありがたいです〜( ;∀;)
げんきナンバーわんBestですか〜!
資料を見ると、どうやら太陽生命の生命保険に加入している人が特別に加入できるプランのようですね。
なので、一般から普通に加入するのはできないっぽいですね^^;
(早速資料請求もしてみようと思ったのですが、窓口が全然見つかりませんでした・・。教えて頂いたWeb版の資料どこから見つけてこられたんですか!すごいです笑)
ざっと資料を見てみると、補償内容はほとんどげんきナンバーわんと同じのようですね。
(ケガの待機期間が違ったりと若干の違いはあるみたいですが。あと、窓口精算もBestはできないようですね。)
で、若干保険料がBestの方がナンバーわんよりも安くなってる感じですかね〜。
見た感じ他はほとんどナンバーわんと変わらないかなと。。
見落としているところもあるかもしれないので、何かお気づきの点などあればまた教えて頂けるとありがたいです!
管理人さんお返事ありがとうございます!
Web資料は太陽生命のHPよりサイト内検索で探しました~(>_<)
管理人さんに紐解いて(丸投げw)いただいたほうが理解深まると思いまして~(笑)
私が気になったのは‥‥
②ペットが 過去6ヵ月以内に予防目的以外での治療を受けていた場合はお申込みはできません
③お申込み時点で治療中や経過観察中の病気・ケガの症状がある場合はお申込みはできません。
治療を受けていた、病名がついていたらアウトなの?従来では告知事項として申告次第で申込可能か否か審査されたたはずなのに、ちょっと厳しめかなぁと思いました。
⑤お申込みをする際に、原則、契約者ご本人のメールアドレスが必要です。
※ご登録いただいたメールアドレスに、お申込書控えをお送り致します
郵送のやり取りをしない。というスタンスってことかしら?
楽天のペット保険の新商品であるずっと一緒と同じパターンかと思います。あれも資料請求をしてパンフレットの中には重要事項説明書もなくHP掲載から確認をお願いします。ですし、書面の申込も行っていないですから。
太陽生命って外交員がいる生保のイメージが強いですが、対面販売で契約したい人向けであったり、職場のお昼休みに保険のおばちゃんが勧めにいくる可能性もあるのかな~とw
T&D保険がペット保険のマーケット拡大が目的なのかな?
ぴーちゃんさん
確かに②③に関しては、明らかに加入条件が厳しくなってますね。
(不担保条件が付くとかそんなの関係なく、過去6ヶ月以内に通院や治療があれば問答無用で加入できないってことですもんね^^;)
また、⑤に関してもおそらく、Webのみで申し込みを完結させる、という方針なのでしょう。
(ただ、保険金申請に関してはスリムなんかと同じく、請求書を郵送で送る感じになるみたいですね。)
頂いた太陽生命のプレスリリースからもわかるように、おそらく「太陽生命の保険加入者向け」に販売するための商品なんでしょうね。
おっしゃるように、生命保険加入者に「そういえばペットって飼ってらっしゃいますよね?」っていう感じで営業するためのものなのかと。。
直で営業すれば、同じ保険会社の同じ営業マンだし、他の競合とも比較されずにそのまま加入してくれる〜、という感じをイメージしてるんじゃないでしょうか^^
加入条件はともかく、補償内容はほとんど変わらないですからね〜。