
以前、記事でも紹介したグリーントライプを使ったドッグフードのペットカインド。
以前のペットカインドについての記事はこちら。⇒ペットカインドの特徴|世界初のグリーントライプを使ったドッグフード。
このときは他のフードの食いつきをよくするためにウェットフードの方を購入したのですが、今回はドライフードの試供品をもらったので食べさせてみたいと思います。
目次
ペットカインド グリーントライプの特徴
| 原産国 | カナダ | 
| 価格/kg | 約2520円 | 
| 穀物 | グレインフリー、グルテンフリー | 
| 気になる原料 | 無し | 
草食動物の胃を主原料に使ったフード
ペットカインドの特徴といえば、やはり原料の草食動物の胃の内容物までを入れたグリーントライプを第1原料としていること。
消化し吸収されやすくなった植物のビタミン、ミネラルの栄養素を効率的に摂取することができます。
大きめの粒で歯の健康を保つ
また、最近の小粒ブームとは逆行するような大きめの粒は、ワンちゃんがしっかりと噛むことで歯磨き健康に保つ目的もあるらしいです。
うちのチワワ君などはそもそ粒が大きいと食べにくいのでは・・と思ってしまいますが。。
大きすぎて食べるのを嫌がるようであれば、砕いて小さくしてあげるなどの工夫がいるかもです。
ペットカインドのグリーントライプを実際に食べさせてみた!


くんくん・・・興味を示すチワワ君。


くんくん・・・ん・・?

ふがっ。
いらない!
・・・いらないですか~。。
ユーカヌバと混ぜてあげてみた

しょうがないので、今まで食べていたユーカヌバと混ぜて食べてくれるかやってみました。

ふがふが。。
頭を突っ込んで何か食べてるようですが・・・?


あ!グリーントライプをお供えしてます。。

お供え物がどんどん増える・・・。


どんどん・・どんどん・・・・。

何やら吠えてます。(笑)
そんなことよりまだごはん残ってるよ!

結局きれいにユーカヌバだけを食べて、グリーントライプは全て残してますね。。
チワワ君、これもお気に召さなかったようです。
やっぱり上でも少し書きましたが、大きい粒もネックになってるんですかね。。
次回は少し砕いてあげてみることにします。。
まとめ
- ペットカインドは内容物が入っている草食動物の胃(グリーントライプ)を第一原料にしたカナダ原産のフード。
 - 残念ながらうちのチワワ君はたべませんでした。
 - 大きめの粒は噛むことで歯を健康に保つためにわざと大きくしている。
 - ただ、それが逆に食べにくいだけになるとう食いつきは悪くなる可能性も。
 - チワワなどの小型犬には少し砕いてあげたり工夫も必要かも。