牛やヒツジなど反芻動物の胃の内容物まで丸ごと入っているものをグリーントライプと言いますが、そのグリーントライプが入っているのがK9ナチュラル。
グリーントライプが入っているフードといえば、ペットカインドかこのK9ナチュラルくらいじゃないですかね(^-^)
今回はそんなK9ナチュラルについて特徴から実際にチワワ君に食べてもらったところも紹介します。
目次
k9ナチュラルの特徴・基礎情報
原材料
牛肉(人間食用の家畜から生産される),血(牛),グリーントライプ(牛),卵,レバー(牛),心臓(牛),骨(牛),ひまわり油,フラックスシードフレーク,昆布,腎臓(牛),キャベツ,ブロッコリー,チャード(葉野菜),にんじん,カリフラワー,乾燥昆布,炭酸カルシウム,りんご,洋なし,ニュージーランド緑イ貝,ベータカロチン,ビタミンD,ビタミンE,プロティネイト亜鉛,プロティネイト鉄,プロティネイト銅,プロティネイトマンガン,ビタミンB1,葉酸,セレン酵母
原材料はこんな感じです。
牛肉と牛のグリーントライプがしっかり入ってます。
ちょっと驚いたのが、牛の血が入っているところです(;´∀`)
これ、味的にどうなんでしょうか(笑)
ただ、グリーントライプ、心臓、レバー、腎臓などと一緒に血も入っているってことは、野生の肉を食べるような感じに近いのかもしれませんね。
あと原材料の中で気になったのがフラックスシードフレークとチャード。
フラックスシードはチアシードなどと並んで今注目されているスーパーフードみたいです。
チャードはフダンソウと言われる甜菜の一種なんだそうですよ。
こうやってみると、野菜や果物と動物性たんぱく質など一般的なドッグフードにはあんまり使われていないような原料が多く使われている感じです。
化学添加物の表記もありませんし。
フリーズドライで乾燥させているので、酸化防止剤などの保存料も入っていないみたいですね。
粒の大きさ、形、匂い

K9ナチュラルの粒はこんな感じ。
ぱっと見るとちょっとグロテスクな感じもしますよね(;´∀`)

形はけっこう大きめ!
一つ一つの形も俵型で表面がもさもさっとしてます。
そして独特な土のような匂い(笑)
う~ん、私がチワワ君だったらちょっとこれ食べるのきついかもっていうくらいインパクトがあります^^;
お湯でふやかして放置してみた


お湯にふやかしてみたらこんな感じになりました。
上がお湯を入れて少し経った段階で、下がそこからつまようじでほぐしてみたところです。
お湯を入れたら余計に匂いがきつくなりました(笑)
ほぐしてみたらけっこうほぐれやすく崩れやすかったですね(^-^)
k9ナチュラルに関するよくある不安や疑問
※募集中
k9ナチュラルの購入について
※準備中
k9ナチュラルをチワワ君に食べてもらった!

では、実際にK9ナチュラルをチワワ君に食べてもらいます!
う~ん、食べさせる前ではありますが、今回はいつも以上に望みが薄そうな気がするのは私だけでしょうか(;^_^A
かなりクセもありますしね~。
まぁ、案ずるより産むが易しということで・・とりあえずあげてみましょう(;´∀`)

はいはい~、ごはんだよ~♪

チワワ君初遭遇!
どうなるかな・・・!!?

くんくんくん・・・・
はむはむ・・・・・

え?もう・・・??(笑)

(いらーーーーーーーん!!!)
って顔してますが・・・(>_<)

あ、あっちむいた(笑)

(カーーーーーーーッ)

しょうがないので、手であげてます。

・・・・・・

・・・・・・

微動だにしません・・・( ;∀;)
やっぱりこれはダメでしたね~(;^_^A
身体によさそうだけど、やっぱりこのクセがダメだったのか・・・。
まとめ
※準備中