【80%プラン有ります】ペット&ファミリーげんきナンバーわん(スリム)80%プランの申し込み方法

ペット保険

このサイトではペット保険についてもいろいろ記事を書いていますが、うちのチワワ君が実際に入っているのはペット&ファミリーのげんきナンバーワンスリムの80%プランです。

参考:ペット&ファミリー「げんきナンバーわんスリム」の口コミ・評判とメリットデメリット

参考:加入したペット保険「げんきナンバーワンスリム」の保険証が届きました!

ところが、最近コメントを頂いたのが、

「げんきナンバーワンに80%プランがないのですが・・・」

というもの・・・。

私が実際に入っているのでにわかには信じられなかったのですが、公式HPを見てみても確かに80%プランの記載がなく、50%と70%プランのみしか選べなくなっています。


>>【公式】ペット&ファミリーげんきナンバーわんスリムの詳細<<

これは一体どうしたものか・・・・??

私が申し込んだのが2016年の12月なので、もしかして2016年いっぱいで80%プランは加入できなくなったのか??
と思いつつ、一度ペット&ファミリーさんに問い合わせてみました!

スポンサーリンク

ペット&ファミリーのげんきナンバーワン(スリム)に80%プランは確かに存在した!

結論から言うと、まだ80%プランは存在します!

入ろうと思ってなかったと落胆した方安心して下さい(;^_^A

実はペット&ファミリーの80%プランは、私も利用したペット保険の一括資料請求の限定プランだったんです。。

現在、下記と上記で紹介しているペット保険の資料請求で、ペット&ファミリーげんきナンバーわんスリムの80%プランのお申込みができなくなっていることを確認しました。ですので、ナンバーわんスリムの80%プラン目当てで資料請求される方はご注意下さい。

▼こんな感じで一度に各保険会社の資料が届きます▼

img_6006

img_6479

【無料】ペット保険の一括資料請求へ。

80%プランは販売代理店を通した特別プラン

ペット&ファミリーの80%プランは上で紹介した一括資料請求の販売代理店だけの限定プランだったんですね。

なので、80%プランに申し込む場合には一度ペット保険の一括資料請求をするか、オンラインであれば楽天インシュアランス、スミリンエンタープライズ、株式会社エレメントから申し込む必要があります。

ちなみに、公式ページから電話での申し込みをする場合も80%プランには加入できません。

あくまでも、一度代理店を通してそこから申し込みをする必要があるんですね。。
ちょっと手間ですが・・。

げんきナンバーわんも80%プランは存在するらしいが扱っている代理店が分らない

ペット&ファミリーは私の入っているげんきナンバーわんスリムのほかに、げんきナンバーわんというプランもあります。

参考:げんきナンバーわんとの比較

このげんきナンバーわんにも80%プランはあるようですが、厄介なのがペット保険の一括資料請求にはパンフレットが含まれてないんですよね。。
なので、80%プランに入りたくてもどこの代理店を通せば加入することができるのかが分りません。。

追記:皆さんのご協力のおかげで80%プランの加入方法が分かりました!詳しくは下の記事をどうぞ!
↓↓↓
⇒ナンバーわんとスリムの80%プラン加入方法は?ペット&ファミリーの80%プランに関して

まとめ

  • げんきナンバーワンとナンバーワンスリムに80%プランは確かに存在する。
  • ナンバーワンスリムの80%プランはペット保険の一括資料請求に入っているパンフレットか、オンラインであれば楽天インシュアランス、スミリンエンタープライズ、株式会社エレメントからしか加入できない
  • ナンバーワンの方も80%プランは存在するようだが、一括資料請求では紹介されていなかったので、どこの代理店を通せば加入できるのか分らない。

コメント

  1. sora より:

    こちらのサイトを見てナンバーワンスリム80に決定したものです。
    今年に入って、以前価格コムより取り寄せたままになっていた80%の申し込みを送ったのですが、そのプランはこの加盟店ではもう取り扱いがないと返答があり・・・私もどちらから加盟できるか聞いてみたのですが、特定の加盟店の紹介はできないと教えてもらえませんでした。
    なんとか探して、旭化成ホームズ少額短期保険会社のホームページより申し込みができましたが、そちらに注意書きで3月31日をもって80%の取り扱いを終了、既に加入している方のみ更新可能と記載がありました。確認したところ現在は70%・50%のみでした。加入につながる情報ではなく申し訳ないのですがコメントさせていただきましたm(__)m

  2. 通りすがり より:

    先に書かれている方とは別人ですが、検討していたので保険会社に問い合わせてみました。
    80%のプランは代理店経由のみで、取扱代理店は教えられないとのことでした。自力で探してくださいだそうです。(取扱しているところはかなり減ってるとことでした)
    探してみたのですが見つかりませんでした(꒦ິ⌑꒦ີ)
    違う会社さんにしようかなと思っているところです。

  3. ako より:

    昨日コメントした者です。
    スリム80入れることになったのでお返事大丈夫です^ ^

    • チワワ君の飼い主 より:

      akoさん

      お返事ありがとうございます!
      はじめどういうことが分からなかったのですが、最近また情報調査のために資料請求をしてみたのですが、確かにナンバーわんスリムの80%プランの取り扱いが無くなってましたね^^;
      色々他に探してみたのですが、まだ80%プランに加入できる申し込み経路が見つからず・・・。
      akoさんは実際に加入できたとのことですが、よろしければどういう経路であれば80%プランに加入できるか、情報提供頂けると助かります!( ;∀;)

      • wanko より:

        私も80%プランを探しております。
        教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • wanko より:

      akoさん
      こんにちは。
      私もスリム80の入り方を調べていますが
      なかなか見つかりません。

      去年心臓病で亡くなった愛犬がスリム80に加入していて
      医療費の面でだいぶ助かりました。

      最近、第二子を迎え入れたので、スリム80に加入したいと思っています。
      加入方法を教えて頂けると助かります。
      よろしくお願いしいます。

  4. 管理人 より:

    ペット&ファミリーは加入できなかったんですね・・・。
    残念です。。
    あとはアニコムに戻れるのか?イーペット保険に戻れるか?と悩んでおられるとのことですが、
    まずは両方の会社に問い合わせをされてみたほうがいいと思います。
    今不安に思っていることや、病気のことなども話してみて、
    率直にどうなのか?というところをまずははっきりさせたほうがいいのではないでしょうか。

    その上で両方加入が難しそうであれば、別の選択肢を考える、という感じですかね^^

  5. 管理人 より:

    トイプー大好きさん

    こんにちは!
    コメントありがとうございます^^
    トイプーちゃん5歳ですか?可愛いですね〜( ^ω^ )
    質問に関しては次のコメントでお答えさせていただきますね!

  6. 管理人 より:

    トイプー大好き さん

    こんにちは!
    コメントありがとうございます^^

    アニコムからの乗り換えを考えれらっしゃるんですね。
    現在の毎月3〜4千円の支払いに対して恩恵を受けたいのであれば、
    スリムは1日の免責金額が3000円なのであまり役に立たないですね^^;

    私の場合スリムにしたのは、日々の医療費の負担を減らすというよりは、
    仮に高額治療になった場合にも、ためらいなく治療に踏み切れるように、
    という意味合いが強いです。

    逆にいうと、風邪をひいたとかちょっとした診察や薬代ではほとんど実費に近いですし、(エコーやレントゲンなど検査系がけっこう高いのでそのあたりは助かってますが。)
    高額治療になった場合の保障も厚く免責金額の設定がある分、その割に保険料がリーズナブルです。

    なので、飼い主さんの考え方によって保険の選び方って全然違ってくるんですよね^^;

    最後にまとめると、
    スリムであれば現状の医療費に対する恩恵というのは、
    アニコムやナンバーワンよりも受けにくいと思います。

    ただし、将来の高額治療の備えという面でいうと、
    ナンバーワンスリムもアリですね。

    繰り返しになりますが、この辺りは飼い主さんの考え方次第ですね。
    参考になれば幸いです!

  7. Nao より:

    こんにちは(*^◯^*)

    ヨークシャーテリア
    2歳と3歳の3頭飼ってます!
    そろそろペット保険に入ろうと色々調べて
    こちらのサイトでペット&ファミリーの
    「元気ナンバーわんSIim80」に入ろうと決め今、資料請求してます。

    参考までに聞きたいのですが
    支払い方法は一括支払いと月割り支払いの
    どちらにした方が良いのか迷ってます
    アドバイスお願いしますm(__)m

    • 管理人 より:

      Naoさん

      こんにちは!
      コメントありがとうございます^^

      ヨーキーちゃん3頭いて、ナンバーワンスリムに加入予定なんですね^^
      支払い方法についてですが、うちは一括で支払っています。
      理由はやっぱり保険料が一括で支払うと若干安くなるからです^^

      ただ、年間数千円で月々に直すと数百円の差額です。
      ご自身のキャッシュフローも考えて、一括支払いだと少し厳しい場合には月々でも良いのかなと思います。
      (3頭なので、出ていくお金も×3になりますしね^^;もちろん、一括と月払いの差額も×3になって、一括支払いの割引額も多くなりますが・・。)

      参考になれば幸いです!

      • Nao より:

        こんばんは(o^^o)

        ご返答ありがとうございます(^^)

        そうですよね!
        3頭分だと割引大きくなるし
        やはり一括で支払います(^^)

        誰かに背中押されないと
        悩んでばかりで

        また分からない事あったり悩んだらヨロシクお願いしますm(__)m

        • 管理人 より:

          Naoさん

          3頭だとなかなか保険料も大変ですよね^^;
          決断の後押しになったようで良かったです^^

          また何かあれば気軽に連絡下さい(^^)/

  8. ジョイジョイ より:

    初めまして。ゴールデンレトリバーの男の子(7歳)を飼っています。8月までもう一頭同じゴールデンがいたのですが、扁平上皮がんで亡くなってしまいました。その子は保険を検討している頃にガンが見つかったため、結局保険には入らず、結果として医療費はとても大変でした。
    今度の子はそうなる前に!と意気込んでいるものの、調べれば調べるほど悩んでしまっています。
    ようやく、元気ナンバーワンスリムの70か、80、あるいは「いぬとねこの保険」の70%3つまで絞り込み、心の中では、「元気〜」にしようか…というところなのですが、大型犬の保険料を考えると思い切れません。大型犬の場合、プラン70と80、どちらがより(あるいはどれが)オススメでしょうか?個人的な見解で結構です。ぜひご意見をお願いいたします。

    追伸:前の子はガンの闘病が長期に渡ったので、一つの疾病をリセットしてくれないものや、免責になりそうなものは除いたつもりです。

    宜しくお願いします。

    • 管理人 より:

      ジョイジョイさん

      こんにちは!
      コメントありがとうございます^^
      ゴールデンの男の子なんですね!
      大型犬を飼ってらっしゃる方からのコメントは少ないので、
      とってもありがたいです(^^)/
      おっきいワンちゃんも可愛いですよね~( *´艸`)

      ではでは、質問にお答えします^^
      まず、今飼っていらっしゃるワンちゃんについて、
      治療費のリスクを考える上で、どの部分が一番不安だと考えてらっしゃいますか?

      やっぱり8月に亡くされたワンちゃんのように、

      ガンなど継続的に治療が必要になって、生命にかかわるような病気になった場合、
      最後までしっかり治療を受けさせてあげたい、

      その場合の治療費をサポートしてほしい、というのが一番でしょうか?
      ちなみに、治療費が大変なのは手術ですか?
      それとも継続的な通院と投薬の治療費ですか?

      など、良かったら亡くなったワンちゃんが治療中であった時の、
      一か月の主な出費の内訳などを教えて頂ければより詳細にお答えできるかと思います。

      ちなみに保険料はゴールデンちゃんだと、ナンバーワンスリムもいぬとねこの保険も大型犬区分。
      70%プラン同士(いぬとねこの保険はプラチナプラン)で比べてみると、
      10歳の時点でスリムは約5万5千円、いぬとねこは5万9千円と、
      若干年額4000円程度スリムの方が保険料が安いですし、
      スリムはそれから生涯保険料が上がらないのでその差は開く一方です。
      (いぬとねこは満期の20歳で最大年額7万円の後半くらいまで上がります。)

      また、スリムの80%プランといぬとねこの保険90%(プラチナプラン)で比較してみると、
      スリムが10歳の時点で6万1千円、いぬとねこが7万6千円と年額で1万5千円の差があります。
      (いぬとねこの場合、そこから保険料が上がり続け満期の20歳で年額約9万9千円です。)

      もちろん、そもそもスリムの方は免責金額3000円/回があるので、
      純粋に比較はできませんが、高額治療に備えて保険料も抑える・・ということであればスリムは非常に良い選択肢なのではないなかと思います。
      いぬとねこに比べて、免責疾病も少ないですしね。。
      (ただし、一回が3000円未満や3000円より少し高いくらいの治療費が続く場合には免責金額が裏目に出てしまうので注意です。)

      そのうえでスリムの70%か80%かどちらにするかと聞かれたら、
      私は80%プランを選ぶと思います。

      その理由は、10歳の時点で差額が6千円で、それ以降お互い保険料が上がらず差額が開かないこと。
      できるだけ高額治療に備える、という観点からいうと多少保険料は上がっても80%プランにしておくと思います。

      別の見方をすると、年間の補償額が10万円、補償割合が10%上がるのに対して、
      最大でも年額6千円(月額に直すと500円/月)払う価値があるかどうかを、
      コスパの観点から考えてみてもいいと思います。

      参考になれば幸いです!

      • ジョイジョイ より:

        お返事ありがとうございます!すごく丁寧に分かりやすく説明していただき、感激です。
        この後長文になります。失礼します。
        亡くなったゴールデンは、7歳になってまもなく「扁平上皮ガン」になってしまいました。最初の獣医さんではイボだろうということで手術を行い、念のため除去した部位を調べたところ悪性腫瘍でした。数ヶ月後に再発→手術→再発。病院を変えて精密検査検査→手術。ガン発覚の初年度は1年から1年半の間に手術を3回、麻酔を伴う検査を1回行って、それぞれ5万〜10万弱かかりました。その後も定期的に月1回ぐらい通院し、(皮膚炎や外耳炎にもかかっています。)10歳で再び扁平上皮ガンの全身麻酔手術を1回、局部麻酔の手術(3万ぐらい)を数回行いました。年齢もあり、最後の半年は抗ガン剤と海外通販の塗り薬で、2週間に一度ぐらいの割合で通院、処置、歩けなくなってからは往診していただきました。
        大型犬は手術費用も通院費も結構かかるのようですが、この子の場合は手術に手厚いものが良かったのだろうなあと思います。入院はせず、日帰りで、通院をチョコチョコ、という感じでした。通院も(薬代含めて)、毎回5千円程度でした。
        どのような病気やケガのリスクがあるかは、犬種にもよりますし、そのワンちゃんによっても違うと思いますし、使わずに済むなら一番なのですが、やはりガンみたいな、大きな病気(特に手術、検査でしょうか)に長く対応しているものが欲しいです。保険の中にはリセットできないものや、通算で幾らまでと決まっているものもあり、(保険料は安いのですが…)不安です。
        獣医さんのお話によると、7歳の時の手術から3年近く経っての再発であり、部位も違っていたので、転移再発というよりは、新たな同種のガンと考えた方が良いとのことでしたが、保険会社さんが同じ判断をしてくれるかは分かりませんよね。

        前の子の時は、どこまで治療するべきなのか本当に悩みました。かわいそうで…ですが結局、やれることはやってあげたい、と頻繁に通院や手術をすることになりました。きっと今の子に対しても同じ事を考えるかなと思っています。
        分かりにくい文章ですみません。全部杞憂で終わってくれれば(保険いらなかった!で済めば)と願いつつ、ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

        • 管理人 より:

          ジョイジョイさん

          改めてコメントありがとうございます^^

          >保険の中にはリセットできないものや、通算で幾らまでと決まっているものもあり、(保険料は安いのですが…)不安です。
          こちらに関しては、今回候補に挙がっているいぬとねこの保険とペット&ファミリーは一応両方とも問題ないかと思います。
          参考:慢性疾患や高額治療に対するペット保険各社の対応

          >やはりガンみたいな、大きな病気(特に手術、検査でしょうか)に長く対応しているものが欲しいです。
          とのことなので、そこを起点に考えていきたいと思います。

          まず、今回頂いたガンの治療費の情報から、

          7歳時:手術を3回、麻酔を伴う検査を1回行って、それぞれ5万〜10万弱⇒合計4×5万〜10万弱=20万円~40万円弱の出費
          10歳時:全身麻酔手術を1回、局部麻酔の手術(3万ぐらい)を数回⇒全部で20万円くらい?
          7歳~10歳:通院5000円程度/回を月に1~2回?

          かなりざっくりですが、こんな感じだと仮定します。

          この条件で考えると、手術や検査に関してはナンバーワンスリムで問題ないのかなと思います。
          免責3000円あっても、高額治療の場合は十分リターンがあるので。

          問題は一回5000円程度の通院の方ですね。
          1回5000円くらいだと、毎回3000円の免責金はけっこう痛いと思います。。
          月に2回通院するとしても、毎月6000円×12=1年で7万2千円がそもそも保険金の対象になりません。
          抗がん剤など一回あたりの処方を多少多めに出してもらって、通院頻度を減らして一回あたりの治療費を稼ぐという方法もあったりしますが、
          ガンという病気の性質上、定期的に獣医さんに診察が必要な場合もあるのかもしれませんし。。

          そういう意味では、多少保険料は高くなりますがいぬとねこの保険の方が安心かな・・とも思います。

          ただし前回お伝えした通り、10歳を超えてからナンバーワンスリムの方は保険料が上がらなくなるので年齢を重ねるごとに保険料の差は開いていきますし、
          治療費のインパクトという面においては通院よりも手術の方が断然大きくなるので、
          免責金額があって保険料が安くなる分、通院など細かい治療費の(保険金の)差額は目をつぶる・・という考え方もできます。

          ここまでの話の中で、通院での免責金額が気になる・・と考えて、いぬとねこの保険にするか。
          それとも細かい通院の治療費は月々の保険金が安くなることで相殺されると割り切ってげんきナンバーワンスリムにするか。

          という比較が分かりやすいのかな~と思いました!

          あと、
          >7歳の時の手術から3年近く経っての再発であり、部位も違っていたので、転移再発というよりは、新たな同種のガンと考えた方が良いとのことでしたが、保険会社さんが同じ判断をしてくれるかは分かりませんよね。
          この保険金支払いの裁量に関しては保険会社によっても違ってくると思います。
          明らかに支払いの対象となる場合は関係ないですが、
          支払うか支払わないかのグレーゾーンになった時にどこまで面倒を見てもらえるかというところは、
          会社自体の体力(資本力、経営状態)が関係してくると思います。

          この辺まで来るとパンフレットには載っていないですし、
          あくまで推測の域を出ませんが、良かったら選ぶときの参考にしてみるといいかもしれません。
          参考:破たんリスクから考えるペット保険会社の選び方と各社の経営状態まとめ。

          という感じです!
          お役に立てれば幸いです^^

          • ジョイジョイ より:

            すぐに調べていただいてありがとうございました。ご指摘の通り、5000円程度で頻繁に通院しなければならない状態になった時の3000円の免責が悩ましいのです。
            ですが、私が「いぬとねこ」の会社に問い合わせをした時に、「疑いがあって色々な検査を行った結果、陰性であった。」というような治療を伴わない検査は支払い対象外、とおっしゃっていました。スリムの方は「何らかの症状があっての検査であれば対象」との説明があり、それならばやはりスリムの方がいいかなと思う理由の一つです。5000円ぐらいの通院費も、三千円を引いた残りは保険の対象になることはなりますよね。

            手術やそれに伴う処置を第一に考え、スリムの80%に決めようか、と気持ちが固まりそうです。 本当に具体的なアドバイスをありがとうございます。また優柔不断な私が迷ったら色々教えて頂けますでしょうか。

            • 管理人 より:

              ジョイジョイさん

              そうなんですよね^^;
              パンフレットはもとよりですが、
              こちらのブログでも紹介している感じで客観的にそれぞれの特徴や条件を比較したとしても、
              結局最終的にはその保険会社に我が子を預けたいかどうか・・という感覚的なところってけっこう大事だなと思います^^;

              そういう意味でも、加入前には一度質問してみたりして相手の対応を確認するのはおすすめですね。
              どれくらい誠実に対応してもらったとか・・・都合の悪い部分でも濁さずにしっかり言ってもらったとか・・
              分かりにくいところでも言葉を尽くして説明してもらったとか・・・

              >手術やそれに伴う処置を第一に考え、スリムの80%に決めようか、と気持ちが固まりそうです。
              気持ちと頭の整理ができたみたいで良かったです^^
              どれに入るかよりも、飼い主さんがきちんと納得して入るという方が大事だと思うので!

              また何かあれば気軽にご連絡下さい^^
              ではでは!

  9. さく より:

    早々のお返事ありがとうございます!
    届いたら確認してみます!またわからないことがあったら聞いてもいいですか?m(._.)m

    • 管理人 より:

      さくさん

      良かったです^ ^
      大丈夫ですよ〜。
      また何かあれば気軽にコメント下さい(*・ω・)ノ

    • ぷぷ より:

      こんにちは。
      とても詳しく解説くださり
      ありがとうございます^ – ^

      うちには
      一歳のトイプードルがいまして
      先日レッグペルテスで手術を受けました。
      今はFPC保険に入っていて
      50%分入金されていました。

      このまま保険を継続できそうですが
      FPCは慢性疾患の補償に不安があるので
      管理人さんの入られている
      スリム80%が気になり
      この先保険をどうすべきか悩んでいます。

      いくつか問い合わせましたら
      既往歴から契約自体不可の保険、
      両股関節不担保でなら
      契約可能な保険とありますね。
      ①不担保のないFPCを継続
      ②不担保ありでも慢性病に強い保険に切り替える

      どちらにもメリットデメリットがありますよね。。
      長々とすみません。
      こんな条件で申し訳ないのですが
      管理人さんでしたらどんな選択が
      ございますでしょうか。
      アドバイス頂けると幸いです。

      追記
      ペット&ファミリーの
      80%のパンフレットが欲しく
      ディスワンペッツワン
      下記サイトから申し込んだのですが
      80%の案内は載っていなかったです^^;
      再度下記サイトを開きましたが
      申込サイトもエラーになってしまいました

      一括請求のほうから 申し込みましたら
      スリム80%補償のパンフレットが
      無事届きましたので
      取り急ぎ連絡まで^ – ^

      • 管理人 より:

        ぷぷさん

        こんにちは!
        お返事遅れました(`・ω・´)

        1歳のトイプーちゃんいるんですね(*´꒳`*)

        現在FPC50%に加入していて、最近レッグペルテスの手術。
        保険金はしっかり支払われたが、
        将来の慢性疾患への対応が気になって、保険を再検討されていて、現在スリム80%が気になってると。

        いくつか問い合わせましたら
        既往歴から契約自体不可の保険、
        両股関節不担保でなら
        契約可能な保険とありますね。

        これは、スリム80%に問い合わせた回答でしょうか?
        それとも、他にもいくつか問い合わせてみた感じですかね?

        どちらにせよ、確かにレッグペルテスの発症と手術が最近なので、
        今から乗り換えるとなると、「両股関節」に関してはどこの保険でも保障対象外となってしまいそうです。
        専門家ではないので病気のことに関しては詳しくは言えませんが、
        レッグペルテスの再発の可能性や、その他の両股関節に関する疾患の発症リスクが高い場合には、
        今、別の保険に乗り換えるのはリスキーな気がしますね。
        (この辺は、かかりつけの動物病院で獣医さんの話を聞いてみるといいですよ)

        その上で、慢性疾患への対応の方が気になるのであれば、スリム80とか、
        慢性疾患への対応に信頼性があって、
        できるだけ今の保険の保険料が上がらないところを考えますかね。

        もし、保険料のことを考えないのであれば、今のFPCに加えてスリム80%に入るとか、
        そういう手もあるっちゃあるのですが^^;
        そこまで考えてないのであれば、一度獣医さんに先ほどのことを相談してみて決める、
        という風に私ならすると思います。

        参考になれば幸いです!

        P.S.
        スリム80に関する情報ありがとうございます!
        ディスワンペッツワンからはもう申し込みできないんですね^^;
        URLは紛らわしいので削除させて頂きました!
        今後も、何かあればまた教えて頂ければありがたいです(*^_^*)

        • ぷぷ より:

          ご返信ありがとうございます!!

          先日の当方からのメールの
          いくつか問い合わせた、は

          こちらのサイトにたどり着く前に
          いくつかあたりましたら
          不担保か契約不可のものが
          ありました。

          先日
          スリムにも問い合わせたところ
          今申し込むと
          1年以内の通院の告知に
          ひっかかるので
          契約は難しいのでは、とのことでした。
          しかし
          1年経過後健康に問題がなければ加入可能、そしてレッグペルテスに起因するものでなければ股関節の保障もして頂けるとのこと。
          さらに気になる保険となりました!

          ご返信頂いたように
          今切り替えるのは
          賢明ではなさそうです。
          今の保険を継続し
          1年経って健康に問題がなければ
          スリムを再検討してみようと思います。
          獣医さんは
          稀に両股関節に発症する子もいるけれど
          一歳前後が多いと聞いていますので
          様子を見てみます^ – ^
          なりやすい疾患等も確認したいと
          思います!
          ありがとうございました!

          PS:保険料は気になりますので(^_^;)
          保険一つと少しずつのペット貯金とで
          備えたいと考えています^ – ^
          ペット保険は人間以上に
          難しいです。。。ね。
          保障がよければ当然保険料は高く
          安いものにも理由がありますね。
          詳細な情報を
          本当にありがとうございました!

  10. さく より:

    コメント失礼します。
    80パーセント保障プランが気になり、資料一括請求したのですが、アイペットやアニコムなどの資料は手元にあったのでチェックから外してしまいました。その場合一括請求したことになりませんか?チェックを外しても80パーセント保障プランに加入できるのでしょうか?

    • 管理人 より:

      さくさん

      大丈夫ですよ〜^ ^
      ペット&ファミリーの資料に80%プランについて載っていれば問題なく申し込みできますよ!
      申し込み用紙にも80%プランが選べるようになっていると思うので確認してみて下さい(^^)/

  11. ともももこ より:

    こんにちは。
    ペッツアンドファミリーのげんきナンバーワン80に入っています。その保険金支払いについて検索していてこちらを読ませていただきました。私も何故公式ホームページには80%のプランが載っていないのか不思議に思っていました。私はスリムではない方の80プランに入っているのですが、これはペットのコジマで現在のワンコを購入した(今年の9月です)際に勧められて入ったものです。
    ひとまずご報告まで。また読ませていただきますね、これからもよろしくお願いします。

    • 管理人 より:

      ともももこさん

      こんにちは!
      コメントありがとうございます^^
      ペットのコジマで80%プラン加入できますね!
      情報提供ありがとうございます!(^^)!
      80%プランの詳細について記事下にリンクを貼っておきました(‘ω’)ノ

  12. ぷ~ より:

    当方も保険を検討していて、3頭入るので安くて保証が厚い物を探しています。げんきナンバーわんスリムは良いと思うのですが、心臓病などの慢性疾患になった場合、保険適用外になるみたいな事を代理店に言われ、迷っているところです。

    • 管理人 より:

      ぷ~さん

      こんにちは!
      コメントありがとうございます( ^ω^ )

      スリムに関してですが、慢性疾患でも保険の上限額が次年度になってもリセットされなかったり、免責条件がついたりすることはないと回答を頂いています。
      ⇒慢性疾患や高額治療に対するペット保険各社の対応

      代理店さんというのは保険の窓口などの保険アドバイザーの方のことでしょうか?
      もし、そうなのであればペット保険のことよく分かっていなくて他の保険とごっちゃになってる可能性はあります^^;
      人間の保険と比べてペット保険の市場規模は非常に小さく、問い合わせの頻度も少ないせいか窓口の方もあまり勉強されてないないようですし、
      私自身、実際に一度保険の窓口でペット保険の説明を受けたことがあるのですが、パンフレットに書いてある内容しか分からないという感じでした。。

      ことペット保険に関しては教えてくれる人がいないので自分で勉強していくしかないというのが現状ですね・・。

      良かったらこの記事も参考にして頂ければと・・。
      http://with-tiwawa.com/?p=5958

  13. ちゃっぷ より:

    私も、こちらでおささえていただき、80%プランに入れました!猫なので月々の支払いが70%プランと比べても200円くらいしか違わないので80%プランに入れて本当に良かったです。ありがとうございます。

    • 管理人 より:

      ちゃっぷさん

      こんにちは^^
      コメントありがとうございます( *´艸`)

      80%プラン入れたんですね!(”ω”)ノ
      そうですよね~、犬(小型犬)でもそんなに違わないですが、猫ちゃんとなると本当に差額微々たるものですよね^^;
      お役に立てて良かったです~( ;∀;)

  14. 藤村 より:

    お陰様で80%プランの加入申し込みをすることができました。ありがとうございました。
    (まだ、保険会社から連絡がないので、審査に通ったのかどうかわかりませんが・・)

    • 管理人 より:

      藤村さん

      コメントありがとうございます!(^^)/

      こちらの記事に書いていますが、
      申し込みから大体一週間くらいで保険会社から最終確認の電話があって、
      それから2週間後に保険証が届きました(^^)/

      「審査が通りました。」というような明確な通知はなかったので分りにくかったのですが、
      今思うと最終確認の電話があった時点でほぼ審査通過は確実だったんじゃないかなと思います(^-^)

      もう少し待つことになると思いますが、電話が来るのをお祈りしてます(^_-)-☆